みなさんこんにちは、Koumeiです。
2025年7月に放送された『モヤモヤさまぁ〜ず2』で、ついに5代目アシスタントが発表されました。
起用されたのは、テレビ東京に入社したばかりの新人アナウンサー・**齋藤陽(さいとう・よう)**さん。
ネット上では「なぜ彼女?」「研修中の新人が大抜擢された理由って?!」と話題になり、本人も「なぜ自分が?」と発言していたほど、驚きの人選でした。
この記事では、なぜ齋藤陽アナが5代目に選ばれたのか? その理由について、番組の発言やこれまでの傾向、SNSでの反応などをもとに、考察していきます。
実は4代目の田中瞳アナの卒業が発表されてからは、ネット上でも「次は誰が5代目になるのか?」という話題で持ちきりでした。私自身も気になって、テレ東のアナウンサー陣を調べて予想記事も書いていました(👇)
そんな中で、先輩たちを追い越して大抜擢されたのが斎藤陽アナ。彼女が選ばれた理由について、一緒に探っていきましょう!
モヤさま5代目に選ばれたのは、テレビ東京の新人アナ・齋藤陽
2025年4月にテレビ東京へ入社したばかりの齋藤陽(さいとう・よう)アナ。
番組内でさまぁ~ず2人から直接5代目アシスタントに指名された際には、本人も驚きを隠せず、「私ですか!?……えっ!?ええー!」と戸惑う様子が放送されました。

元々すごく落ち着いたお嬢さんタイプで、あまり飛び跳ねたりという感じではないものの、
さすがにあまりにも意外すぎて心臓がバクバクして、Apple Watchの心拍数が133をヒットしてしまうほどでした!

しかも、この抜擢は入社からわずか3か月という異例の速さ。
歴代アシスタントは経験者だったことや長年続く人気番組だけに、ネット上では「経験がないのに大丈夫?」「なぜこの人が?」という“モヤモヤ”の声も飛び交っています。
ただ田中瞳アナ卒業から多くのファンが待ちに待った5代目発表ということで、「齋藤陽、何者」や「齋藤陽、wiki」など、齋藤陽アナの名前があっという間にトレンド入りしています。
齋藤陽が5代目に選ばれた理由はなぜ?
「なぜ自分なのだとう?」と齋藤アナ本人も驚き
実は、齋藤陽アナ本人もこの反応をよく理解していた様子。
「なぜ5代目が齋藤なんだろう?」と、もしかしたら、視聴者の皆さんの一番のモヤモヤPOINTかもしれません。
引用元:Yahoo News
これは、ある意味で彼女の「等身大の不安」でもあり、視聴者の疑問を自ら受け止める謙虚な姿勢とも取れますよね。
この発言は多くのメディアでも引用されており、意外にも「共感を呼んだ」「素直でいい」「応援したくなった」とポジティブに受け取る人も増えてきています。
歴代アシスタントとの比較で見える「起用の理由」
ここで、歴代アシスタントを振り返ってみましょう。
世代 | アナウンサー | 特徴 |
---|---|---|
初代 | 大江麻理子 | 知性・落ち着き・大人の余裕 |
2代目 | 狩野恵里 | 元気・天然・親しみやすさ |
3代目 | 福田典子 | スポーツ畑・丁寧な進行 |
4代目 | 田中瞳 | 王道清楚・リアクションの良さ |
5代目 | 齋藤陽 | 新人・素直さ・国際経験 |
実は入社したての新人アナが選ばれたのは田中瞳アナに次いで2人目。田中アナも2019年新人時代に4代目として抜擢され6年間モヤさまを務めあげました。
今回5代目の斎藤陽アナも同じく入社3か月目のまだまだ研修期間中。さまぁ~ずとの対面時もまだ初々しさ満点でしたね。
連続して新人アナを抜擢するなんてテレ東もなかなかやりますな。
では、他にも齋藤陽アナが5代目に選ばれた理由はあるのか?一緒に掘り下げていきましょう。
齋藤陽アナの起用理由を考察①:番組カラーとの相性
『モヤさま』は、アナウンサーの“成長”や“素のリアクション”を楽しむ番組としても有名です。
- カンペなし
- 突然の食レポや町ぶら
- さまぁ〜ずの無茶ぶり
こうした即興力・リアクション力が求められる環境では、逆に「まっさらな新人」のほうが面白い展開を生みやすいと考えられます。
齋藤陽アナは山形出身でまだ何色にも染まっていない雰囲気の清楚な、且つ美しい顔立ちの新人。
「初々しさ」や「未知数の魅力」がモヤさまをもう一段回引き上げると見込まれたのかもしれません。
齋藤陽アナの起用理由考察②:さまぁ〜ずとの経験が成長の機会?!
さまぁ〜ずの大竹さんは、番組内で「堂々としてたし、なんかやれそう」とコメント。三村さんも「非常に初々しくて。焦らずゆっくり育っていったらいいんじゃないかな」と。
過去のアシスタントも、最初は未熟だったものの、さまぁ~ず2人のしっかりしたフォローもあり、人柄やリアクションの良さで番組に馴染んでいったという流れがありました。
そしてたまたまなのか、狙ってなのか、「モヤさま」の後は皆報道系のWBSへ行く、というキャリアパスが出来つつあるみたいで、
期待の新人をさまぁ~ずに育ててもらう=さまぁ~ずとの経験がアナウンサーの成長につながるという暗黙の状況が業界ではささやかれているのかもしれません。

さまぁ~ずとの出会いや経験を得て、希望の報道系へはばたく未来のエースとして、齋藤陽アナが選ばれたことも否めないかもしれません。
もちろん、齋藤アナの「親しみやすさ」「飾らなさ」「共感力」が、さまぁ~ずや番組に求められる資質であることも理由の一つでしょう。
齋藤陽アナの起用理由考察③:国際経験による対応力への期待
齋藤陽アナは、アメリカに留学経験があります。
そのときは語学だけでなく山道5km走るクロスカントリーをしていたので、体力と持久力には自信があるといわれています。
また海外経験を通じて文化や言葉の壁を乗り越えた経験により、新しい環境やストレスに上手くなじんていく強さが活かせるのではないでしょうか。
さまぁ〜ずとの掛け合いも、外国人相手の観光ロケも、そういった体力や柔軟さを持つ人材が活きやすいシーン。
つまり、**“新人だけど伸びしろが大きい”という点で評価されたのでは?**という見方もできます。
まとめ:なぜモヤさま5代目アシスタントが齋藤陽なのか!理由考察
さて、モヤさまの5代目アシスタントに選ばれた新人アナの斎藤陽さん。入社3か月ほどの新人である齋藤陽アナが大抜擢された理由などを勝手に考察してみました!
- モヤさまという番組カラーとの相性。
アナウンサーの“成長”や“素人っぽいリアクション”を楽しむ番組には齋藤陽アナの何色にも染まっていない素朴な「初々しさ」がマッチ。
- さまぁ~ずとの経験が成長につながる。
齋藤陽アナ同様に新人時代に抜擢された田中瞳アナもモヤさまの経験を得て報道系WBSへ。モヤさまが報道を目指す新人登竜門になりつつあるのかも(?)。
- 齋藤陽アナの海外留学体験。
語学だけでなく山道トレッキングで鍛えた体力と未知の環境にも順応できるストレス耐性から成長を見込まれ第一線に抜擢された。
モヤさまは、いまやアシスタントの成長物語を見届ける番組でもあります。
齋藤陽アナも、今はまだ未知数な存在ですが、きっと回を重ねるごとに“モヤさまらしさ”を身につけていくはず。
今は「なぜ?」と思っていても、数か月後には「齋藤陽アナのリアクション最高!」とSNSでつぶやかれると期待して見守っていきたいですね!
コメント