みなさんこんにちは、Koumeiです。
夏の甲子園を見ていて「聖隷クリストファー高校」ってインパクトのある名前が飛び込んできました。
SNSでも結構噂されていたのですが、本日8月9日初出場ながら初戦突破したことで更に話題に。
どんな高校かと思いネットで調べようとしたら、「聖隷クリストファー」「やばい」というキーワードが!
えっ?!甲子園出場の学校がやばいってどういうこと?と思い、
- 聖隷クリストファーがなぜやばいといわれるのか
- それって良い意味なのか悪い意味なのか?
- 野球部の強い理由と何らか関連性ってあるのか?
など、気になって調べてみました。
併せて、聖隷クリストファー高校を甲子園へ導いた監督・上村敏正さんについてもコチラ(👇)でまとめてみましたので是非ごらんください。
聖隷クリストファーはなぜ「やばい」と言われるのか?
さて冒頭でご紹介したように、聖隷クリストファーを調べようと検索窓にいれたら、気になる”やばい”の文字。

他の記事などを見ようと思っていても気になりますよね。
なぜやばいといわれる所以があるのか。好奇心には勝てずに調べてみました。
すると、いくつか「やばい」に言及した記事がありました。
聖隷クリストファー大学はやばいのか?
聖隷クリストファー大学はFランで”やばい”
など。
共通するのは大学に関するものが多く、その内容は複数にわたっていました。
ただ、やばいのはコレ!と限定しているものはなく、これかなぁ~というような内容ばかり。
その中でも代表的なものを考察してみました。
考察1:学費が高くて”やばい”
聖隷クリストファー大学は保健医療福祉の総合大学。
中に看護学科、社会福祉学科など福祉関係の学科が多く、その学費は半期毎に約600,000円~800,000円程度かかり、年間1,200,000~1,600,000円とされています
確かに金額としては高いですが、一般的な私立大学の必要学費は以下のように言われています。

抜粋:三菱UFJニコス
比較しても”やばい”というまでではないように思います。
考察2:聖隷クリストファー大学の就職率がやばい?
聖隷クリストファー大学では2023年の就職率は全学科100%だったとのことです。
確かに100%が就職というのはなかなか難しいかもしれません。これをポジティブな意味で”やばい”と表現したのでしょうか?
考察3:聖隷クリストファー大学の偏差値がやばい?
旺文社パスナビによれば、聖隷クリストファー大学の偏差値は35.0〜40.0。
各学部偏差値は看護学部40.0、リハビリテーション学部35.0〜40.0、国際教育学部35.0、社会福祉学部35.0〜37.5。
たしかに決して高い水準ではないですね。いわゆるDとFランクの間辺りでしょうか。
しかしD~Fランク大学ってやばいのでしょうか?それ自体よくわかりませんし、しかも聖隷クリストファーは保険医療福祉専門の大学で、国家資格取得し就職される学生も多く、それぞれの分野で高い就職率を誇っています。
となると、これも”やばい”表現にはふさわしくないですね。
結論:”やばい”は単なるワードの一人歩きか!?
上記から見ると、特にこの”やばい”に当てはまる項目は見当たりません。
確かに実際通っておられる方の中には、食堂がやばい!この講師がやばい!という点はいくつかあるのでしょう。
しかしネット検索のサジェストワードで上位を占めるほどの特定の”やばい”はわたしが見る限り見当たりませんでした。
ネット上って固有名詞を入れると結構”やばい”って出てきたりしますよね。そして中身を見ても何か特定できない場合も多い。
聖隷クリストファーに関しても、何か特定の”やばい”があるわけでもなく、ネット上の単語の一人歩きである可能性が高いです。
また今回の甲子園初出場兼初戦突破の高校野球部がなぜ強いのか、という件とも関連性は全くないようです。
聖隷クリストファー高校の野球部が強いのはなぜ?これも”やばい”の?
この”やばい”というキーワードは2025年の甲子園大会が始まる前からあります。なので、今回の野球部とは直接的な関連性はないはずです。
しかし、聖隷クリストファー野球部は良い意味で”やばい”のは確かです。
春夏はじめての出場で茨城代表の明秀日立高校を5-1で破り初戦突破。
これには、名将・上村敏正監督の”やばい”(=スゴイ)指導があってこそだと考えられます。
ご自身も甲子園出場経験があり、なんと捕手・投手・外野手、打者も入れると四刀流の実績を持つ名選手兼名監督。
このまま2回戦以降も勝ち進んでいけば、本当にいい意味で聖隷クリストファー高校の野球部は”やばい”となりそうです。
名将・上村敏正監督の経歴などについては、コチラを是非ご覧ください。これは本当にかなり”やばい”です(👇)
まとめ|聖隷クリストファーはやばいことはない!なぜ野球が強いかとも無関係
さて、今回は聖隷クリストファーがなぜ「やばい」と検索されるのか、そして急浮上してきた野球部の強さにも関係するのか、などて調べてみました。
検証の結果をまとめておきます。
- 聖隷クリストファーには高校も大学も特定できる”やばい”側面はない。
- 学費、偏差値など調べても特筆する点もなく、単に”やばい”というワードの一人歩きの可能性大
- 野球部がなぜ強くなったのかは上村敏正監督の指導によるところが大きく、あやしい意味での”やばい”とは無関係
- ただ、この野球部の今後の成長は良い意味で本当に”やばい”存在になる期待大。
ということで、色々ネットで調べても何か特定できる”やばい”理由は何も見つかりませんでした。
なので、余計なワードに惑わされず、聖隷クリストファー高校が更に勝ち上がり本当にいい意味で”やばい”プレーを見せてくることに大いに期待したいと思います!
コメント